三次元測量

 

 

三次元測量とは

レーザースキャナー(固定式、移動式)を用いて、現況地物及び構造体を非接触にて計測し位置情報及び色情報(XYZ_RGB)を点データとして取得します。この点の集合体を点群と呼び、点群データを様々な用途に活用することで三次元計測は成り立っています。
 ※イメージ:トータルステーションのノンプリズムレーザーが無数に放出され、返ってきたレーザーを位置情報として取得します

 

レーザースキャナー

・ 機械から発せられるレーザー(30,000点/秒)により、発射された物体の位置を点データ  として取得します。
・ 非接触で精密なデータ(4mm@150m)が取得でき、調査・設計・施行など幅広い用途に  使用できます。
・ 遠隔観測で観測対象地域に立ち入ることなく、安全かつ迅速に測定が行えます。
  (災害現場、急傾斜地域、交通量の多い箇所など)

 

三次元計測の成果

三次元計測の成果として以下のものがあげられます。

① データ解析(土量算出、経年変化の比較)-----------------------------------数値化
② 現況図面(平面図、縦断図、横断図、展開図等)----------------------------二次元化
③ 出来型管理(情報化施工分野)------------------------------二次元化および三次元化
④ モデリング(歴史的構造物、建造物の三次元データ化、模型の作成)-------三次元化
⑤ アニメーション(景観調査、現状把握、地元紹介)-------------------------四次元化
⑥ シニュレーション(安全対策、予測、地元説明)---------------------------四次元化

これらのデータを活用することにより、プレゼンテーション資料の作成、映像記録、報告書資料等様々な用途に使用が可能です。